はじめに
誰にとっても1年は365日なんです。
その1日1日を笑顔で楽しく過ごした人と、不平・不満を言って怒りながら過ごした人では、その1年は全く違ったものになります。
中には、「昨日はとても楽しい1日だったけど、今日はイヤなことがあってツイてない1日だった」と言う人もいるでしょう。
でも私は毎日を笑顔で楽しく過ごしています。私にとって1年365日、毎日がツイてる日なのです。
それで、私にだけいいことが起こって、あなたにだけ悪いことが起こることはありません。大切なのは、起こった出来事をどう捉えるかなんです。
起こった出来事を必然と捉え、楽しいことに感謝し、イヤなことにも、それを学びに変えて感謝をする。
それでも、というしても「ツイてる」と思えない出来事や、笑顔でいられないこともあるかもしれません。
「斎藤一人ついてる手帳2014」 斎藤一人(著)より
—
起きた現象の捉え方で、ポジティブにもなれるし、ネガにもなれる。
どっちかって言ったらポジの方がそりゃあいいに決まってる
自分に起きたことって、なかなか変換は難しいけれど、そこであきらめちゃあいけないし。
考え方の方法っていくらでもあって、その方法の手助けをしてくれる手帳。
そんな手帳を
僕は、2年前の3月に、ついてる手帳を初めて購入しました。
2014年は転職して、運命が変わった年と言っても過言ではありません。
手帳を使いだしてからみるみる運勢は上がったと感じます。
とても関われないような仕事にも恵まれました。
今も絶好調中ですが、超絶好調になるために、もっともっと上がっていきたいと思ってます。
日々、仕事は大変で、くたびれるような出来事があるんですけど
それを「ついてる!」と思えるような思考にしてもらえたのもこの本のおかげだと思っています!感謝してます!
みなさんにもこちらの手帳を使うのを是非おすすめしたいです。
あ、っと、紹介してるのは2014年版ですが2016年版が出てますので、
手帳としてご使用される場合はそちらをご購入ください!
—
この記事へのコメントはありません。