サムネールの画像の本とは関係ないのですが、、、
「成功している人はなんで神社へ行くのか」の著書があった通り、
神社へ行って心を癒し、神様の存在をなんとなくわかっていて、
感謝の念が常にある方にとっては、神社という場所自体が、本当に心地が良い場所で、
何回も足を運びたくなってしまう場所なのではなかろうか。。。そう感じている次第ではあります。
|
また、
いつもいつも、すごく良いことをおっしゃっている
斎藤一人さんの音声動画がありましたのでここに紹介させていただきます。
神社でお参りをすることについての
一人さんへの質問コーナーです。
ひとりさんはお参りするときは願いことをするのではなく「○○神社さま、いつもお助けいただきましてありがとうございます。」と
参拝で、祈っていいるようです。
願い事などを祈っているわけではないそうです。
わたくしも、最近、神社では願い事を祈るのではなくて
こうやって守ってもらっていることを感謝することが大切であるし、
毎日守ってもらっていることへの感謝で十分であって、そこに俗世間の願い事をすることがどうなんだろう。。。
と思ってしまいます。
もちろん、子供のころは、単にその頃に欲しかったゲームが買えますように、など
今から考えてみると物欲な思考で願いを祈っていましたが、
今は、そういう願掛けのような参拝はやろうとは思わなくなりましたし、
斎藤一人さんは、いつも感謝を伝えに神社に行くそうです。
ひとりさんが言うには、べつに願い事をしたっていいんだって、自分がそうしたいから感謝しているのであって、
気楽に楽しくやるのがいいよ〜〜〜っとおっしゃっていて、
本当に人の心を軽くしてくれる方だとあらためて感じた次第です。。。
この記事へのコメントはありません。