同情タイプか、被害者タイプか、独裁者タイプか。。。
人間の心って、
劣等感におとしめられると恐れがでてくる。
恐れを植え付けるようなことを言う人だったり、メディアが恐れを出すようなことを言う。
恐れが人をおかしくする。恐れが、ぐっとおさえこまれると。。。でてくる。
神様の波動は愛と光。。。
恐れからでてる感情ってのは
地獄言葉
「恐れている、不平・不満、愚痴、泣き言、ついてない、悪口、文句、心配事、ゆるせない」
という言葉がでてくるのが恐れの感情。
その感情ではなく
自分を尊重して、天国言葉を言っていたほうが幸せ。。。
「愛してます、ついてる、うれしい、楽しい、感謝してます、しあわせ、ありがとう、ゆるします」
自分や、みんなのことを尊重したときにでてくる言葉は「よくがんばってるよな〜」っていう言葉。
恐れがでてきたら「ついてる、ついてる、ついてる」といったり、
劣等感がでてきたら「よくがんばっているよな〜、こんなもんだったけどよくやっているよな〜大丈夫大丈夫。」
とか、恐れがない言葉がよい。
劣等感が、恐れをうむ。
「恐れ」とは「嘘」妄想。。。
恐れより、「愛」を出す。愛をなくしているのは恐れ、
恐れは「闇」そしたら、明るくしてしまえば「闇」は消える。
自分のことをそのまま尊重する。
わたしは
「自分のことを尊敬して尊重している」
「みんなのことを尊敬し尊重する」
人を怒鳴って、エネルギーを奪うのはやめたほうがよい。。。
自分をけなしてはいけない。
自分に厳しい人は、人のことも厳しい。
———
自分は、息子に対して、
グズったりして自分が疲れている時に、、、
ついイライラして、怒鳴ったりしてしまいます。
よくないですよね、息子のエネルギーをうばってしまっていたようです。
反省です。
愛を出したほうがいいですね。。。
この記事へのコメントはありません。