ついてるノートブック2015より
「頑張ってはだめ、顔晴らないとうまくいかない時代だよ」
「頑張る」って、もとは「我を張る」からきれるんです。我を張って、
自分の考えや意見を通そうとすると、人とぶつかります。
また「頑張る」を辞書で調べると、
「困難にめげないで我慢してやり抜く」と書いてあります。
困難にめげないことは大事だけど、ずっと我慢していると、
いつか限界がきて破裂してしまいます。
それよりも、「顔晴れ」ばいいんです。
「顔晴る」とは、明るく、楽しく、晴れ晴れとした笑顔で
行動することです。その晴れ晴れとした笑顔が自分をしあわせにし、
まわりの人にも影響していくんです。
まさしく、
日本人は、頑張りすぎて、体調を壊したり、精神をわずらったり、
とにかく、我慢してやり続けていることが美徳とされる風潮もあったと思いますが、
これからの時代は、やはり、明るく、楽しく、晴れ晴れとした感じで、顔晴る(がんばる)ようにしないと
がんばれないんじゃないかと思います。
これからも先、長く、ず〜っと仕事や趣味やものごとをつづけられるように
ずっとがんばれたらいいなと感じます。
この記事へのコメントはありません。