ついてるノートブック2017より
毎週毎週このノートブックのスケジュールの上に
斎藤一人さんの「ついてる言葉」が一言掲載されていて、毎日元気をもらってます。
そんな一言を、10個 選んで紹介いたします。
・ずぶとくいこう。負けたらダメだよ
そうですよね、負けちゃあいけません。
繊細だとすぐに、めげちゃうので、ずぶとく生きたほうが人間らしい!!!
・みんなでしあわせになろうよ。人間だもん
ちょっと あいだみつお風に「人間だもの」っぽい語録ですが、
みんなで幸せになることが人間の目的だと感じます!!!
・いい考えは明るさから生まれる
たしかに、気持ちが暗いときはいいアイデアがでてきません。
だから、明るく気持ちを上にむけてることで、いい考えができるんですね!!!
・お米に感謝するとご飯がおいしい。ご飯がおいしいと1日が楽しい。とくした、とくした
そうなんですよ、日本人はお米、ごはんがたべられて、幸せですよね!
感謝して生きましょう!!!
・ついてるからあわてない、あわてない
いっきゅうさんみたいに「あわてない、あわてない」ひとやすみじゃなくて、ついてるからあわてないんですよね!!!
・仲間がいるから楽しい。仲間がいるから前進できる
そうそう、仲間がいるから楽しくて、みんなで前進するほうが、ひとりよりぜったいにいいにきまってますもん!
・生きてるだけでしあわせって思えるときが一番しあわせ
朝目がさめただけで、幸せとおもえることが、最高ですね!!!
・ついてる人はどこまでもついてる
ついてる人に自分もなっているようです、だからどこまででも「ついてる」のでしょう!!!
・明るく、明るく。今日も明るく、明日も明るく
もう、これしかないでしょうね、こころが明るければ解決するんです。
だから、夏目漱石の書いた小説の「こころ」は主人公やKがもっと明るければ、あの話も明るい話で明るい文学になったんでしょうねきっと!!
・いいことが山ほどくる
そうです。いいことが山ほどきますよ!みんなに!
だから、ひとりさんの言葉のシャワーをあびて、みなさんにも「いいことが山ほどくる」状態にぜひなってくださいね!!
以上を「ついてるノートブック2017」より抜粋させていただきました!!!
どうか、みなさんのお役にたてれば幸いです!!!
この記事へのコメントはありません。