- ホーム
- 2014 TSUITERU NOTEBOOK
2014 TSUITERU NOTEBOOK
-
私ってえらいね! あなたってえらいね! みーんなえらいね!
ついてるノートブック2014を久しぶりに開いて読んでみる。「私ってえらいね! あなたってえらいね! みーんなえらいね!」この言葉を毎朝、言うようにし…
-
私は愛と光と忍耐です。
「私は愛と光と忍耐です。」この言葉がすごく励みになって、毎日頑張っていた頃もあります。そして、人って浮き沈みがあるもので、ちょっとうまくいかないことがあ…
-
ついてるノートブック2014
ついてるノートブックを使いだしてから4年ほど経ちます。2014年にはじめて出版されてから、毎年内容をすこしずつ変えてだされています。その年によっ…
-
今日1日人にやさしく
今日1日人にやさしく自分にやさしくでいこうついてるノートブック2014よりひさしぶりに2014年版のついてるノートブック…
-
しあわせになる方法
ついてるノートブック2014ひとりさんから学んだ成功法則10 より「しあわせになりたかったら『しあわせ』って言えばいいんだよ。『しあわせ』って言…
-
ひとりさん流 開運片付け術
一人さんの「ついてるノートブック2014」より人はホコリじゃ死なないって言うけど、死ぬよ。たしかに、、、ホコリっぽい部屋に住んでいて…
-
困ったことが起きたら面白いことがおきたといってみな。
斎藤一人さんの名言で、困ったことがおきたら面白いことがおきたと言ってみな奇跡がおきるから困ったことがおきても、そこから、学べることが多い。困った…
-
「 四方よし」の考え方
よく、三方よしの考え方ってのがあったりするんですが、「三方よし」とは、自分にも良くて、相手にもよい、そして世間にもよい、という考え方。ひとりさん…
-
ついてるノートブック2014より。。。
回顧録ではないですが、ついてるノートブック2014の冒頭文より、良い言葉をみつけましたのでこちらにしたためておきます。大切なのは、起こった出…
-
私は愛と光と忍耐です。
最近のさいとうひとりさんの本ではあまりみかけなくなった言葉。「私は愛と光と忍耐です。」1日に100回以上唱えると、起こる現象が変わってくるらしい…