愛するということは相手の都合を考えるということだ。
斎藤一人さんの公式ブログより
そう、相手の都合を考えることって、すごく重要なことだと感じます。
愛のある行動は自分本意ではなく常に相手のことを思って行動しているということ。
ただ、それがピントがずれちゃったりして、よかれと思ってやっていることが、結果的うざがられたり、、、
親子の関係とかで、息子が甘えてよくそいうことがありそうですが。
自分はかつて親の愛をうざいと思っていたことがありましたが、
いざ、自分が親の立場になってみて、いかにうざがられないで愛情を注ぐことって大変なことだと感じ
その頃の自分がすごく恥ずかしい人間だと反省したものです。
みじかな人ほど愛情をうまく表現できるとよいですね。
この記事へのコメントはありません。